鳴子ホテル

宮城県の名湯鳴子温泉郷にある風呂自慢、料理自慢、女将自慢の宿

空室状況
ご予約について プライバシーポリシー お問い合わせ リンク HOME
癒しの湯 自慢の料理 くつろぎの客室 施設案内 女将ご挨拶 宿泊プラン 周辺スポット アクセス・お知らせ

鳴子ホテル女将日記

陸羽東線 「SL湯けむり号」



本日12月6日(日)、陸羽東線を『SL湯けむり号』が運行し、

鳴子温泉駅にもやってきました~!

2009/12/6(日) 小牛田駅⇒鳴子温泉駅⇒新庄駅 

続きを読む "陸羽東線 「SL湯けむり号」" »

「シェフパティシエ」 辻口博啓さんのケーキ


先日、みやぎおかみ会がありました。

また『業務用電化厨房セミナー2009』が開催され、


そこに講師でいらっしゃったのが・・・

「自由が丘ロール」で有名な、シェフパティシエの辻口博啓さん!

続きを読む "「シェフパティシエ」 辻口博啓さんのケーキ" »

女将の梅酒づくり - ラベル貼り -



『女将の梅酒づくり』もいよいよ最終段階。

本日は、仕上げの「ラベル貼り」を行いました。

続きを読む "女将の梅酒づくり - ラベル貼り -" »

第55回 全国こけし祭り (3日目最終日) 『神輿渡御』


「全国こけし祭り」最終日!!

鳴子温泉街を鳴子の男性人でまわる、『神輿渡御』が行われました。


続きを読む "第55回 全国こけし祭り (3日目最終日) 『神輿渡御』" »

第55回 全国こけし祭り (2日目) 『フェスティバルパレード』

昨日は、全国こけしまつり2日目!!

夜には、鳴子温泉街でフェスティバルパレードが行われました。



まず、「献湯式パレード」です。

笛の音が鳴子温泉街に響き渡りました。

とても神秘的な雰囲気でした。


なんとも圧巻だったのが・・・

続きを読む "第55回 全国こけし祭り (2日目) 『フェスティバルパレード』" »

第55回 全国こけし祭り (1日目) 『こけし供養祭』


今年もやって参りました『第55回 全国こけし祭り』!!




日程 : 9月4日(金)・5日(土)・6(日)

会場 : 鳴子小学校体育館・鳴子温泉街

詳細 : 鳴子温泉郷観光協会



昨日は、温泉神社で「こけし奉納式」が行われました。

続きを読む "第55回 全国こけし祭り (1日目) 『こけし供養祭』" »

鳴子女将の梅酒づけ : 女将ブログ [ 鳴子ホテル ]

梅酒づくりをしてきました。
こちら鳴子温泉の女将さん達です。

昭和のお母さんのように・・・
白い割烹着に、身を包み、

大崎市三本木町内

          {新澤醸造店}様の酒蔵です。

伯楽星・愛宕の松・などで有名な酒蔵です。

続きを読む "鳴子女将の梅酒づけ : 女将ブログ [ 鳴子ホテル ]" »

「梅・収穫」

昨日、梅の収穫に行ってきました~

鳴子の女性委員で「梅酒づくり」をしているのです!


続きを読む "「梅・収穫」" »

鳴子国際交流協会 「カザフスタンからこんにちは」

鳴子公民館で、国際交流協会の総会が行われました。
そこで総会記念講話がありました。


テーマは・・・

続きを読む "鳴子国際交流協会 「カザフスタンからこんにちは」" »

岩瀬明美 ~湯の街ストリートジャズ IN SPA鳴子~ 


今日、鳴子温泉駅前の湯めぐり広場で、
「ストリートジャズ」が行われました。


続きを読む "岩瀬明美 ~湯の街ストリートジャズ IN SPA鳴子~ " »

2009年度** 入社式 **

今年度(平成21年度)の新入社員

ニューフェイス19名です。

皆、真剣に・真面目に研修を受けていました。

平成生まれの社員で、驚き!!です。



新入社員教育日程表です。
今年は、門田社会保険労務士(就業規則等)

鳴子警察署(防犯・交通安全について)

鳴子消防署(防災について  AEDの実施訓練)

管理職の面々・・・

いよいよ明日5日(日)私の講習会です。

その模様は、次回ご紹介いたします。


仙台幼児保育専門学校

仙台幼児保育専門学校の第3学年 約100名の皆様に、


働く親から見た理想の保育士(おもてなしの心を活かして)

特別講義を、致しました。


20代の若い学生の方々の**瞳**輝き**


キラキラしていて・・・病み上がりの私は、エネルギーを、沢山いただきました。

流石!就職率100パーセントだけのことがあります。

なんと!!私の後輩が、受講生の中に・・・

又、驚きなのが・・・後輩が職員として、活躍しておりました。

もっと、驚いたのが・・・母校の校長先生が、第二の職場としてご活躍。。。

世の中、やはりすべて{ご縁}で結ばれているのですね。


昼食後の13時から~当然、満腹で、睡魔が訪れる時間帯です。
しかし、有難い事に、皆様、熱心に受講頂き・・・


感謝、感激です。


心のこもったお辞儀の仕方(真の敬礼等・・)

第一印象を良くするには

自分のプレゼンの仕方


皆様、1日も早く、全員の就職が決まります事を、鳴子の地より
心から、心から祈っております。

すばらしい保育士、児童館の先生、すばらしい社会人・・・になりますように。。

心の美人!目指して!


講義終了後も、熱心に質問に来てくれた学生さん!!方
エネルギッシュで、眼力もあり、将来が楽しみです。


今回の講義の依頼は、1年前からで、就活担当の某高校の先生からでした。
現在は、当然、仙台幼児保育専門学校に勤務なされております。


今も、私共の会社に、某高校の卒業生が就職して活躍しております。


本当に、ご縁のつながりを痛感致しております。

      仙台幼児保育専門学校の皆様
                       有難うござました。


おかみの梅酒

この度、鳴子温泉の女将達で、仕込んだ・・・

   ***梅酒***

宮城県産の梅+大崎の地酒で、おかみが自ら仕込みました。

香り高い梅酒です。

キャラクター(なるこちゃん)も一般公募し、ラベルも作成しました。

お正月、鳴子温泉に、ご宿泊戴いたお客様だけに!ご提供致しました。

私共、鳴子ホテルでは、切子のグラスに、梅酒を注ぎ、ご提供致しました。

今年も、仕込む予定ですので、皆様、お楽しみに・・・

謹賀新年

新春を寿ぎ 謹んでご祝詞を申しあげます。
昨年中は、皆々様に、大変お世話になりまして、誠に有難うございました。
心から感謝申しあげます。

本年も、何卒宜しくお願い申しあげます。

当館は、館内、お正月飾りで、一色でございます。
皆様、是非、お越し下さいませ。
お待ち申しあげております。

今年は、丑年!!です。年男・年女の皆様!
そうでない方々も皆様・・・


温泉で癒されながら、

温泉神社で、由緒あるお参りを・・


2009年(平成21年)は・・

   己丑(つちのと・うし)

己は「紀」と、同意語で、糸筋を通し、丑は、「紐」と同意語で
曲がったものを伸ばす。

己も丑も筋を通していく意味があり、
正しく規律を立て直す年回りです。

何事にも、正しく規律良く、生きていきたいものですね。。。


こけしの玉こん

リゾート「みのり」のイベントで、


鳴子温泉ならではの、玉こんにゃくで大盤振る舞い・・・
          ↓↓↓

これです!

鳴子温泉旅館組合の女将たちが考えた、


「女将のおもてなし弁当」


鳴子ならではの食材がふんだんに入っています。


しそ巻き、珍味漬け、凍み豆腐・・・


栗、きのこ、古代米、おにぎり三種、


栗餅まで付いている・・・


この弁当を完食すれば、鳴子名物をほぼ満喫!


JR 仙台駅構内でも好評発売中!

*ラッキーな10000人目*

リゾート「みのり」が運行して以来、


見事! 10000人目のお客様が、


乗車いたしました!!

各駅長様はじめ、鳴子旅館組合の皆様方で、


盛大なるお出迎えを致しました。


ラッキーな10000人目のお客様には、


鳴子のお米 『ゆきむすび』 をプレゼントし、


ご乗車いただいた皆様には、


どぶろくや、玉こんにゃくでお出迎え・・・



何とビックリ!!10000人目の方は、


当鳴子ホテルにご宿泊のお客様でした!


良縁・良縁♪


鳴子温泉駅での数十分の停車時間を、


ご満喫いただきました・・・


リゾート「みのり」は、余韻を残しながら、


山形・新庄へ・・・



♪ ジャズFes.in 演歌 !? ♪


***湯の街ストリートジャズFes..in SPA 鳴子***


この日、鳴子温泉街すべてがステージとなり、
音楽に包まれました♪♪
私も企画から参加しており、
開催を楽しみにしておりました。


湯の街ストリートジャズFes..in SPA 鳴子は、
仙台の定禅寺ストリートジャズフェスティバルの
アンコールステージとして、
「歴史有る温泉街を歩き、音楽を楽しむ」
をコンセプトに、皆で一緒に作り上げる、
音楽のお祭りです。


ちなみに「ストリートジャズ」という言葉は、
ジャズの自由な精神と表現を受け継ぎ、
新しい音楽とその文化を発信していけるような、
思いを込めた造語なのですって。


あらゆるジャンルの音楽が融合し、
街に優しく調和する独自の「ストリートジャズ」
それぞれの目線で音楽を感じ、
楽しんでいらっしゃるみなさまのご様子が、
とても印象的でした。


ライブ大好きな私としましては、
生演奏を聴くと心躍ります!{踊りたくなる。。。お立ち台は、どこかしら??}
間近に感じる音楽って、やっぱりいいですね。
演奏者と観客が、息づかいが聞こえるほど近く、
みんな一体感があるのです。


実は私、(ここだけの話ですが・・)
学生時代に、『ファンデーション』という
女性3人のグループを組んで、
某音楽事務所のポピュラーコンテストにも、
出場したことがあるのです。


数十年前が懐かしくなり、
ギターを片手に、自分も参加しよう!
と思ってしまいました。
しかし、ハッと我にかえり・・・
自分の姿を改めて見回すと、着物姿!!
これでは、ジャズフェスin演歌・・・になってしまいますね(笑)


リゾート列車 みのり


10月1日~12月31日 仙台・小牛田~新庄駅間


リゾート列車 {みのり}が走っています。


先日、古川駅~鳴子温泉駅まで、乗車し、皆様に、鳴子温泉を宣伝して参りました。


***鉄道マニアも、温泉好きの方々も、老若男女***


10月4日、古川駅でのオープニングセレモニーでは、人・人・人!!
{みのり}効果、おそるべし☆ですね~


伊達政宗の兜をイメージした、
【アンティークゴールド】で力強さを表現。


沿線に広がる田園風景の「稲穂」をイメージした、
【メタリックゴールド】で豊かさを表現。


鮮やかに織り成す「紅葉」をイメージした、
【深緋(こきひ)色】と【漆黒(しっこく)】で、
上質感を出しているそうです。


鉄道マニアでなくとも、一見の価値ありですよ。


そして笑顔の素敵な駅員さんとも、思わずパチリ!


こけし祭りこけしマップ

お待たせいたしました。
***鳴子こけし工房めぐりマップ***
沼田 元気氏
杉浦 さやかさん
お二人が、手がけたマップです。
お二人は、イラストと同じようなスタイルで鳴子にいらっしゃいました。
(素敵)

鳴子温泉にいらしたら、マップ¥50にて、お求め下さいませ。

第54回全国こけし祭り パート2

写真家 沼田 元気氏  イラストレーター 杉浦 さやかさん

お二人が、手掛けたマップが、完成いたしました。
25人のこけし工人の方々の作成した、こけしも掲載してあります。

素敵な工房めぐりマップです。
次回のブログで、紹介致します。乞うご期待!!!


全国こけしまつりの祭事・・・

獅子舞・笛・太鼓  {鳴子町内のお団子やさんのご主人・お蕎麦屋さんの・
              こけし屋さん・我がホテルの社員等など・・・}

裃姿    鳴子ホテル 会長

天狗    工務店社長様

皆様、鳴子温泉街の旦那衆方です。

鳴子温泉には、まだまだ、昔ならではの{こけし祭り}が、残っております。

第54回全国こけし祭り



9月5日・6日・7日は、第54回全国こけし祭りが、行われました。
今年で、54回になります。ってことは・・・
54年間!も継続しているわけであります。{凄い事です**}
期間中、色々なイベントがあり、

温泉神社においてのこけし供養祭・こけし奉納式・献湯式神事
パレード/神興渡御・稚児行列・獅子舞
奉納相撲(第7回全奥羽高校招待相撲鳴子大会)

又、東京都台東区様と、姉妹提携を結んでおり、
伝統工芸職人展(江戸職人の実演)・浅草振袖さん踊りなどもご披露戴きました。

鳴子温泉町あげての大イベントです。
是非、来年も、皆様、お越し下さいませ。

愛情込めて!女将達が{梅酒}を漬けました


8月吉日・・・
大崎市三本木町

***新澤醸造店***
鳴子温泉の女将達が、集結致しました。
昭和初期の女性の雰囲気が漂う。。。
白い割烹着姿・・・の女将達!!

全国的にも、大変有名な酒蔵での、漬け込みです。

伯楽星・愛宕の松・・・究極の食中酒を醸す心に残る銘酒!
皆様も、ご存知でしょう。中々、手にはいりません。


その新澤醸造店の蔵内にて、
鳴子温泉の女将たちが、精魂こめて、梅酒を漬けました。

今秋、完成予定です。


今年初めての試みなので、一般販売は、致しません。
鳴子温泉に、ご宿泊頂いた方だけに、ご提供致しております。

お飲みになりたい方は・・・
是非、鳴子温泉のお宿へ、ご宿泊くださいませ。
完成は、10月中旬予定!!!

早稲田湯開湯60周年・こがね号


      大崎市鳴子温泉にある

     ****早稲田桟敷湯****

何と!!!開湯60周年になります。
60年前の当時、早稲田大学の学生達7名が、1948年に掘削しました。
その後、地元の方達が、60年間、守り続けて、現在に至ります。

7月28日・29日・30日記念イベントがおこなわれます。
鳴子温泉駅にて、JR(こがね号)のお出迎えにて・・・

駅長さん!自家製の玉こんにゃく、どぶろく、酒蒸しまんじゅう等など
ご乗客のお客様に、振舞いました。
また、現役早大のサークル{ちんどん研究会}が、温泉街で公演をしました。

早大OBの方々も、お越しになり、温泉街も賑わいました。

**15代ミスこけし**決定!

**ミスこけし**をご存知でしょうか?


大崎・鳴子温泉地区の様々なイベントの華として活躍する,大和撫子です。
2年に1回、公正かつ厳選な審査によって選ばれるのです。
今年も15代!**ミスこけし**が、選ばれました。

美しい!ミスこけし2名です。

今後、2年間、大崎市のため、鳴子温泉郷のため、又は、宮城県のため、
日本全国、津々浦々、イベントやキャンペーン等など・・・
参加致し、活躍するわけでございます。
今年は、宮城県は、DC(デストネーションキャンペーン)に、参加しておりますので
益々、ご活躍の事でしょう。。。

そんなわけで、基本的なマナーや、PRの仕方、いわゆる
プレゼンの仕方等・・・
今回、私が講師を務めさせて頂き、研修を行いました。

2日間泊り込みで、厳しい研修でした。
私以外にも、ゆかたの着付け、踊りの練習他・・・

そうなのです。


****ミスこけし****(他のミス・・・の違い)

浴衣着用の時もあれば、こけしまつりには、踊りも踊るのです。

覚えなければいけない事が、沢山あるのです。
14代のミスこけしもいらして、ミッチリ!研修!!

着付けの先生・踊りの先生も・大変厳しく!!!

今後ミスこけしは、鳴子温泉郷・大崎市・宮城県の

   ***広告塔****

頑張って頂きたい。

どうぞ、皆様   **15代ミスこけし**

宜しく、お願い致します。


仙台駅キャラバン

   ***半被を着た面々は、チーム バチスタ?いや?
                      TEAM 鳴子温泉です(笑)***

仙台駅にて、鳴子温泉旅館組合の方々と一緒に、鳴子のPR活動を行って参りました。
以前、ご紹介しましたが、旅の手帖!温泉番付で東の横綱に認定され、
より、多くの方々に鳴子温泉を知って頂きたく、このような活動をしているのです。

     「鳴子温泉をどうぞよろしくお願いいたしまーす。」

このワタクシの美声(?)を駅構内に響かせて、
道行く方々に、チラシとティッシュを配らせていただきました。
私のサイン入りです。!!??


嘘です(笑)逆に捨てられそう(笑)です。
鳴子の駅長様はじめ、鳴子温泉の皆々様、お疲れ様でした。
特に、組合長と男性陣は、「下駄も鳴子・・」のノボリを持ちながら、
OH!バンデスの生放送にて、いくみさんの後ろを、ウロウロして、
何気な~く、TVに映っていたのは、皆様ご覧になりましたかしら。。。

そんな鳴子温泉ですが、今日は雪が大変な状況に。。
雪景色はとてもきれいですが、見慣れた私にとっては、
ちょっと、もう。。。ご勘弁いただきたいのが本音かも…
(スキー場に積雪があれば充分です)


こんもりと屋根に雪を積んで走っている車は、まるで動く巨大なマッシュルームです(笑)

こんなにすごい雪の中、ご来館いただいているお客様方は、本当に有難いです!
心から、心から、感謝いたします。
これから、車でお越しになるお客様、
どうか事故だけは・・・くれぐれもお気をつけて運転なされて下さいませ。

続きを読む "仙台駅キャラバン" »

全国男女共同参画フォーラム2007に参加 多忙な女将ダイジェスト

本当に、この時期ご活躍な弘美ちゃん??(笑)
先日、全国男女共同参画フォーラム2007inみやぎが開催され、私はパネラーで参加いたしました。





ある意味(旅館)は昔から男女共同参画を実施していた(?)かもしれませんね。

私どものホテルには女性の課長職がおります。また、現在も、私が生まれた時から
働いている方がいらっしゃるんです。歴史ですね~
まさに男女共同参画を、実践していたわけですね・・・

女将の私がこう言うのもなんですが、旅館ってすごい!やはり老舗旅館の凄みですね・・
(ちなみに、私は嫁です)

続いて、仙台・みやぎDCプレキャンペーンにも参加いたしまして。
大崎市伊藤市長が裃姿で鳴子温泉郷を宣伝してくださいました。
会場内は700人位のお客様がいらっしゃっておりましたが、やはりひときわ目立っておりました。


大きいので。


というのは冗談ですが、オーラが違いますので目立っていらっしゃいました。さすが大崎市広告塔、伊藤市長!

現在も紅葉シーズン真っ只中にてたくさんのお客様にお越しいただいており、本当に猫の手も借りたい・・。
しかしながら皆様ありがとうございます。

シーズン乗り切れるよう、昨日沢山炊いた栗ご飯を食べて頑張ります!(太ったりして…)
娘のお弁当に持たせましたら、重箱でもたせたのがいけなかったのか、「花より男子」状態でクラスのみんなの注目を浴びてしまったようです…(笑)


続きを読む "全国男女共同参画フォーラム2007に参加 多忙な女将ダイジェスト" »

SL D51体験記


どうですか、この迫力!


9月9日、私は陸羽東線の岩出山駅から鳴子温泉駅まで、D51というSLに乗ってきました。
陸羽東線開通90周年を記念してのイベントです。
SL、懐かしい~と思う方いらっしゃるんじゃないでしょうか。

その日はというと・・・・・暑かったんです。。特に車内はムシムシです。
そりゃそうですよね、今のクーラーの効いた快適な乗り物に慣れてしまってますから。

続きを読む "SL D51体験記" »

第53回全国こけし祭り




2007年も鳴子の一大イベントである“こけし祭り”が行われました。
普段は静かな(?)鳴子の街も神輿や獅子舞、出店なんかで賑わうのですよ~。

その中でも、こけし供養祭という(一般的なお祭りでいうところの前夜祭みたいなもの)が、とても幻想的なのです。

続きを読む "第53回全国こけし祭り" »


ページの上へ

All Rights Reserved.Copyright (C) 2007.NarukoHotel
〒989-6823
宮城県大崎市鳴子温泉字湯元36
TEL:(0229)83-2001 FAX:(0229)82-2046